子どもの写真保存はどうする?現像保存?データ保存?我が家の写真保存方法

育児を楽にする

子どもの写真って気が付くとどんどん溜まっていきますよね。

我が家は一時期どうやって写真を保存するか迷っていました。

スマホの時代、いつのまにか保存容量を圧迫していることも…。

ふるゆう
ふるゆう

子どもの写真は大切だけれど、スマホの容量を追加することはしたくない

悩みに悩んだ結果、最終的に写真共有アプリへの保存と写真を現像しての保存を併用することに決めました。

実際にどのように保存しているのかご紹介します。

我が家の写真保存方法

我が家では、写真共有アプリ「みてね」と写真の現像を併用しています。

もともとは「みてね」だけ使っていました。

妊婦の妹
妊婦の妹

でも万が一「みてね」のデータが消えたら写真データ全部なくなるよね?

この妹からの衝撃的な一言をきっかけにいくつか写真を厳選して現像保存することにしました。

クラウドへの保存も考えたのですが、使い始めると容量追加にお金がかかるし、全部保存しようとすると際限がないですよね。

ある程度は「みてね」を信じて、写真現像との併用で思い出を残すことにしました。

写真の保存方法メリットデメリット

写真共有アプリに保存するメリット

写真共有アプリは、アプリに写真をアップロードすることで写真を保存することができます。

家族や別々に住んでいる祖父母などにも共有がしやすいです。

我が家では「みてね」を活用しています。

アプリへ簡単にアップ出来る。

アプリを開いて、追加ボタンから写真を選ぶことで簡単にアップロードができます。

感覚的に使えるものが多いので1つスマホに入れておくと便利です。

家族へ簡単にシェア出来る。

共有機能を使うことで、家族間で同じ写真を見ることができます。

我が家では、遠方に住む祖父母にもアプリを入れてもらい日常的に写真が見れるようにしています。

容量が無制限なことが多い

容量無制限で使えるのは嬉しいですよね。

我が家が使っている「みてね」は容量が無制限なので、「みてね」にアップした写真はスマホから消して、スマホの容量を確保しています。

写真にコメントが出来て楽しい

「みてね」の場合ですが、各写真にコメントが出来ます。

「この写真はこういう状況で撮ったもの」、「この写真お気に入りだから見て欲しい」などコメントして、家族間での交流を楽しんでいます。

写真共有アプリに保存するデメリット

アプリがなくなってしまうとデータが消える恐れがある

とても恐ろしいですが、アプリのサービスがなくなるとデータが消える可能性があります。

データという性質上絶対はありませんので、注意しましょう。

スマホなどにアプリを入れる容量が必要

スマホにアプリをインストールするには容量が必要ですよね。

写真共有アプリを入れるための容量の確保が必要です。

ネット環境が必要

写真共有アプリに写真をアップロードする為には、ネット環境が必要です。

スマホでネットが使えるのであれば問題ありません。

祖父母には使い方を教えないと使えないこともある

我が家の場合ですが、アプリの使い方を祖父母に教えることが大変でした。

遠方に住んでいる為、電話での操作説明がなかなか難しい。

一度覚えてもらえればその後は大丈夫だったのですが、最初が大変かもしれません。

写真を現像して保存するメリット

手元に残すことが出来る

写真の一番のメリットですね。

いつでも取り出してみることができます。

子供と思い出を振り返りやすい

予想外のメリットがこちらでした。

データでも子供と写真を見ることは出来ますが、現像した写真の方が子供も楽しみながら写真を見ています。

また、アルバムにしてあると絵本感覚で思い出の共有が出来ていいですよ。

データより思い出に浸ることができる(私の場合)

私の場合ですが、スマホで写真を見るよりも、現像写真で見る方が思い出に浸れます。

これもアルバムにしているからでしょうか。

掃除の時もついついアルバムを開いてしまいます。

写真を現像して保存するデメリット

印刷代やアルバム代がかかる

当然ですが、印刷代やアルバム代がかかります。

それでもメリットが上回り我が家では写真を現像して保存しています。

劣化の恐れがある

年月が経つにつれて写真が劣化する可能性があります。

ただ完全に見えなくなるまで生きているわけでもないし、代々引き継いでいこうとも思っていないので、親と子の世代で楽しめればいいやと思っています。

クラウドストレージに保存するメリット

端末に保存ではなく、ネットのクラウド上に保存するサービスです。

簡単に使える

iphoneならicloud、androidならGoogleフォトへ簡単に連携ができます。

端末が壊れてもデータ保存可能

端末内ではなく、ネットのクラウド上に保存している為、端末が壊れても安心です。

家族で共有出来る

アカウントを共有することで、家族間でも共有ができます。

クラウドストレージに保存するデメリット

ネット環境が必要

ネット上のクラウドへアクセスするためにネット環境が必要です。

容量の追加にはお金がかかる

基本的に無料分は容量が少ないので、容量を追加する為にはお金がかかります。

家族の生活にあった写真の保存方法をみつけよう

溜まりがちな子どもの写真、うまく保存して思い出を残しましょう。

我が家の方法が参考になると嬉しいです。

プロフィール
この記事を書いた人
furuyuu

31歳で男の子を出産。
息子を0才で保育園に入園させて復職。
フルタイム復帰の予定が、計画があまく時短勤務での復職に。
仕事と育児、ほんのちょっと自分時間を両立させるべく日々奮闘中。

furuyuuをフォローする
育児を楽にする
furuyuuをフォローする
南武線民のンゴ育児

コメント

タイトルとURLをコピーしました